(現在、多くの案件を調整中のため、新規のご相談を制限しております。尚、遺言執行などお急ぎの方は、留守番電話又は電話対応の者にお申し付けください。)
よろしくお願いいたします
八王子行政書士法務事務所 荒井兄吾
相続屋®は弊所の登録商標です
(現在、多くの案件を調整中のため、新規のご相談を制限しております。尚、遺言執行などお急ぎの方は、留守番電話又は電話対応の者にお申し付けください。)
よろしくお願いいたします
八王子行政書士法務事務所 荒井兄吾
コロナウイルスの遷延に伴い、弊所でも感染対策を実施しております。
・透明パネルの設置
・手指消毒用のアルコール常設
・アルコールでの清掃/消毒
・相談者様の間は15分以上の換気と消毒清掃
・弊所スタッフの健康管理・体温計測
できる限りの感染対策を実施しております。
また、公共交通機関をご利用になりたくない方のためにも、ご依頼後は電話での個別対応を継続しております。ぜひご相談ください。
ご縁があって、千葉県の歴史ある葬儀社さんでセミナーをさせていただきました。
今回ご依頼いただいた葬儀社さんは「有限会社二木屋」さん。
そしてこの二木屋さんが運営されている「愁彩苑セレモニーホール」で開催されます「写経の会」でお話をさせていただきました。
「人の死は100%!やっておくべき3つのこと」
と得意なテーマです。
日時;2020年2月24日
場所;セレモニーホール 愁彩苑
時間;9:00~12:00
参加頂いた方が相続に意識の高い経営者の方々ということもあり、ご質問もやはり具体的。今までの経験談や実践論を活用して皆様にお話でき、私も大変楽しませて頂きました。
11月は年末に入る前にミニセミナー月間として弊所内で小さな終活セミナーを企画。
市内広告紙「ショッパー」にも掲載されました。
今回のミニセミナー内容は・・・
11/15(木) お墓のお引越しについて
11/28(木) お葬式の考え方*決め方
12/5 (水) 備える入院の知識
全日ともに 10:30~ 1時間程度
開催場所/弊所内セミナースペース
費用/無料
ご参加、ご紹介ありがとうございました。
先日、ご縁あって、東京八王子ロータリークラブ様で講師を務めさせていただきました。
今日のテーマは「相続トラブルこわ〜い話」。
大切な機会をいただきありがとうございました!
これからも精進してまいります。また、相続や生前対策にまつわることでしたらセミナーテーマをいただければお手伝いする事も出来ますのでお声かけください。
今迄は、みずき通りで店舗を営業させて頂いておりましたが、
この度八王子駅より徒歩3分の場所に移転をいたしました。
北口からのバス通り沿いのため、暑い日、雨の日は市営の駐車場、地下道を利用していただくと、弊所までご負担も少なくお越しいただけます。
(弊所そばに地下道からのエレベーターもあります)
ご高齢の方には来やすい場所を探して移転いたしました。
是非、ご予約の上、弊所の無料相談をご予約ください。お待ちしております。
【参加者の皆様に満足を感じてもらうために】
先週は連続終活セミナーの第2弾として、
「エンディングノートをみんなで書く会」を企画いたしました。
幣所セミナーのテーマとしては3年ぶりの「エンディングノート」。
参加者は合計20名弱。少人数制のテーブル配置にしました。
セミナー参加者の中には前のめりになりながら、書いていらっしゃる方もいて、「企画してよかったな」と思えるセミナーとなりました。
参加者の皆様のアンケートから「今まで書けなかったのに、満足です」「気持ちが楽になりました」と嬉しい評価をいただきました。半年くらいたったら、開催するかもしれません。 その時はまたお知らせいたします。
終活の講演で日本全国を飛び回り、大手旅行会社「クラブツーリズム」でも大人気の終活ツアーの講師をつとめる 一般社団法人終活協議会代表理事 竹内義彦さんが、「最新のお墓事情~海洋散骨・樹木葬・納骨堂から墓じまいまで~エンディングノート付き~」いう内容で、八王子で特別講演にご登壇していただきました。
「先着:30名」としていましたが、セミナー参加ご希望の方が多く、会場レイアウトを変更し、60名となり完全満員御礼のセミナーとなりました。ありがとうございました!
1.お申し込み
当事務所にお電話・メール・お問い合わせフォームからお申し込みいただき、ご相談日を調整いたします。お一人様ずつ、専任の相続手続き担当者をお付けし、プライバシーを尊重致します
2.ご相談内容の聞き取り
弊所にてご相談内容をお聞きします。ご相談料は無料です。ご相談内容やご要望をお聞きし、相続が無事に進むよう、相続手続きの方法や順序、相続人間とのやりとりも含め、それぞれの案件が無事に解決できるような方法を考えていきます。
銀行口座解約など、優先したい手続きのある方はご希望をお伝えください。
3.ご契約・手続き開始
ご契約後、すぐに書類収集開始、必要な手続きを一気に進めます。4.手続き完了
相続に関する解約・名義変更・お振込み完了。相続人の方々が窓口等に出向くことなく、幣所の方で責任を持って、一般の方には複雑な申請・窓口交渉~解約・名義変更・お振込みまで完了いたします。
5.特製ファイル納品
特製ファイルにて納品&アフターフォロー実施。どういう書類を集めてどういう手続きをしたのか…。ご依頼された側としては気になるところです。
普段あまり目にすることのない各種証明書・手続き経過を一目でわかるよう、また別の手続きでもそのまま使えるように個別仕様にて皆様にお渡しいたします。
特に幣所ファイルをそのまま使って自分で相続税申告ができる方が大半です。「丁寧な製本」「申告が自分で出来た!」と
ご好評をいただいております。