八王子・日野・相模原の相続・遺言専門安心相談なら相続屋®さんへ

運営:行政書士法人相続ワンストップ

相続屋®は弊所の登録商標です

東京都八王子市横山町3-12 1F
JR八王子駅前バス通り沿い徒歩3分

仏具や位牌、お墓等の祭祀財産の承継

まず、

1.このお墓などを引き継ぐ人は被相続人の指定によって決まります。この指定は口頭でもでき、遺言でもすることができますが、当然遺言の方が決定的に効力があります。

そしてこの指定がない場合

2.その地方の慣習によって決まります。
長男であったり、事業やその家を継ぐ人である場合が一般のようです。

またこの祭祀承継者はたいていは葬儀の喪主なり、主体となって法事を行うため、葬儀費用の負担、弔問者へのお礼、残余の御香典の使い方から、それ以降の法事等の取り仕切り含めて、かなりの負担にはなります。

と同時にお墓や墓石等(土地の永代使用権)の所有者でもあるために、今後その親族の埋葬や分骨に関して決定権を持っています。

仏具や位牌、お墓等の祭祀財産の承継

3.上記1.2.もなく、さらに話し合いでも決まらない場合には

  家庭裁判所の調停や審判で決定することになります。

今の時代お墓やお葬式でも各家庭いろいろな悩みがあるようです。

子がいなかったり、女の子しかいないためにお墓を継いでくれる人がいない、お墓に入りたくても買うお金がない、祭祀継承者となっても日々の供養や法事をするのが負担だ……等々

継ぐ人、継がない人それぞれに悩みはあるのです。

ただ、喪主に誰がなるかは法律で決められていないのと同じで、
葬式費用等を誰が負担するかも特に法律で決められているわけではありません。

核家族が進む現代、普段からの親族同士の話し合いが一番ということでしょうか。

ただ亡くなった人や御先祖様を大事にしない人はいろいろな問題があると思いますが…

相続 遺言 八王子 相談 お墓 遺言 祭祀承継

次は…… 相続放棄

※当事務所は相続・遺言専門で、他の業務を受けません。そのため、遺言書作成や相続手続きに特化したプロフェッショナルです。

※豊富な経験からお客様それぞれの事案に合ったアドバイスをさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

⇒ 「相続専門家・相続屋®」に任せたいという方、大歓迎です。

記事執筆

関連記事

Facebook
X
Pinterest
Pocket

初回ご相談は無料です。お気軽にお申し込み下さい!

初回相談は無料です。
お電話かメールフォームにて
お気軽にお問い合わせ下さい。

受付時間:10時~18時(土日祝は休業)
電話番号:042-686-3816

行政書士法人 相続ワンストップ
クリックするとお電話できます

無料相談・お申し込みの流れ

事務所へのアクセス

所在地

〒192-0081 東京都八王子市横山町3-12 豊泉ビル1F

交通

・JR八王子駅北口~当事務所 徒歩3分
・京王線八王子駅(出入口3)~当事務所 徒歩6分
行政書士法人 相続ワンストップ
クリックするとお電話できます
Copyright © 行政書士法人 相続ワンストップ All Rights Reserved.
Powered by Spyral.